ギヤクランク交換 & BBグリスUP
新しいギヤクランクが組みあがったので、早速交換することにしました。
それと同時に、これを機に15年ぐらい何にもしていないBB部もグリスUPを・・・。
まず、クランクを外します。
次に、左ワンを外します。まず、ロックリングを外し・・・。
さて、中身はどうなっているか、というと・・・。乳化しはじめているような気もしますが、潤滑は一応されていた?模様・・・(^^;
シャフト、リテーナーなど、外した部品は古いグリスをきれいに拭いて。右ワンは外さすに、ウエスを指で突っ込んできれいにします。
新しいグリスを各パーツに少し多めに塗りつけて、元通りに組んでいきます。
左ワンを締めた後、玉あたりを調整しながら、ロックリングを締付けます。かなりのトルクがかかる場所のため、ちょっと、ゴリゴリするぐらいの感じで大丈夫のようです。多分・・・
最後に、左側のクランクを取り付けて・・・。
それで、交換完了です
新しいアウターは、ギヤ数を48Tから46Tに小さくしたため、フロントディレイラーのプレート部との隙間が大きくなってしまい、見た目と変速性能にも関係あるため、あとで、位置を下げることにします。チェーンも駒を少し詰めないと・・・。
とりあえず、本日はここまでで、終了~
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- チェーン交換完了(2010.12.05)
- イマドキのチェーン(2010.12.05)
- チェーンのこと(2010.11.28)
- チェーンも調整して、これでOKのはずが・・・?(2010.11.23)
- ギヤクランク交換 & BBグリスUP(2010.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント