バイシクルライド イン 東京 2010
4月18日の日曜日、バイシクルライド2010イン東京というイベントに参加してきました。
コースは赤坂のプルデンシャルタワー前を出発して、都心を左回りに巡るもの。
自走していくこともチラッ、と考えたのですが、受付が8時までで、そうすると自宅を6時前には出ないといけないし。輪行する手もあるか、と思ったのですが、帰りは電車が混んで大変だし、とか。まあ、帰りだけ自走する手もありますが、軟弱な私は、車で行ったのでした。
車をデポしたのは、日比谷公園地下の駐車場。着いたのは7時過ぎ。まだ、駐車場はガラ空きで、あたりの車からは同じく参加者と思われる方が自転車を降ろしていらっしゃいまいした。
駐車場から会場までは2kmぐらい。時間もあることだし、のんびりと写真を撮りながら走っていきます。国会議事堂~
と、その後で、警戒中のお巡りさんに、『写真は撮らないでください。』と注意され、その後、職務質問を受けてしまいました。ちょっと焦りながら、カクカクシカジカで、赤坂方面に行きます、と答えると、スンナリ通してくれました。あ~、驚いた・・・。でも、怪しい人物と映ったのでしょうね。やっぱり、場所がちょっと悪かったでしょうか・・・
会場に着き、受付を済ませたら、ちょうど最初の組がスタートしていきました。ハンドサイクルも実物を初めて見ました。
そして、自分のスタートまでは1時間近くあるので、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりブラブラして時間つぶしを・・・。列にじっと並んでいるのがあまり得意ではないので、一番最後にサッと最後尾についてスタート。
青山通りでは、車列が伸びていて、一台のタクシーを追い越しているとき、そのタクシーがハザードのまま、いきなり発進していきます。ちょうど、自分が追い抜こうとしているときだったので、焦りました。もうかなり頭にきたので、蹴飛ばしてやろうか、とも思ったのですが、怪我をしてもつまらないのでジッと我慢しておきました
特に自転車渋滞のひどかったのは、西麻布の交差点。歩道、横断歩道も走らせてくれれば、と思うのですが、原則車道の左脇を走る、ということで、ジッと我慢。でも、もう少し臨機応変にやってくれてもいいのでは、と思いました。
竹芝小型船のターミナルのエイドステーションではのんびりし過ぎて、本当は10時半までには通過しなくてはならないはずなのに、再スタートしたのは、11時を10分ほど過ぎていました。
再スタートしたときには、エイドステーションも撤収を始めており、ここまでは長い車列の後についていたのですが、他に走る人は誰もいなくなって一人で飛ばしていきます。一人になると、気軽に立ち止まれるので写真を撮る回数が増えます。
中央卸売市場前。この日は、白バイがたくさん目につきました。ゆっくり走っているせいかも・・・
月島の商店街。時間があれば、もんじゃでも食べていきたいところです。
石川島公園からは、永代橋。その向こうには、東京スカイツリーが小さいけど見ることができました。
東京駅の丸の内口を過ぎ、左折し、読売新聞社の裏を過ぎると、スターバックスのエイドステーションがあり、バナナ、クッキーと数種の飲料。ほとんど最後尾だったので、余らしてはいけない?からか、次から次へと勧められました。が、時間も12時半を過ぎており、ゴール後の抽選会が13時からと、そうのんびりもしていられないので、少し後ろ髪をひかれながら出発。
皇居前では、お天気もよくパレスサイクリングしている人がたくさんいました。写真にはあまり映っていませんが・・・。
閉会式とジャンケン大会が始まる13時にはギリギリで間に合いました。ゴール後の三角くじでは、5等で商品はこれでした。
盛り上がったのは、やはりジャンケン大会。ゲストの女優の愛華みれさんと男性(えー、お名前失念しました)とジャンケンをするのですが、勝ち負けではなく、ゲストと同じ手を出した人が残る、というもの。これはなかなか面白かったです。何もGETできませんでしたが、おおいに楽しめました。
会場から車へ戻るときも、首相官邸の脇を通って帰りました。裏から見ても豪華ですね。
お濠端は春爛漫。
会場から車へ戻る途中、同日に開催していた東京アースデイ自転車ライドの車列に遭遇aしました。台数が多いこともあり、やはり車道左側を一列で走っていました。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- チェーン交換完了(2010.12.05)
- イマドキのチェーン(2010.12.05)
- チェーンのこと(2010.11.28)
- チェーンも調整して、これでOKのはずが・・・?(2010.11.23)
- ギヤクランク交換 & BBグリスUP(2010.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント