サンツアーミーティング・その2
武蔵嵐山駅前にはもう殆どの方が集まっていました。441Mさんも、すでに到着されていました。幹事の高地さんに挨拶をして、参加者の方々の顔を見回すも、見覚えのある方はほんのわずか。山サイでご一緒したことのあるkondoさんはすぐにわかり一安心。
そうこうするうちに、のんべえさんがご持参された荷物を広げると、紙包みがたくさん出てきました。なんと、参加者全員への記念品だそうで、何が入っているか分からないというもの。初参加の自分も、頂いていいものか分からず、手が出なかったのですが、勝手がわかってから最後にしっかり頂きました(^^)
そして、ガ→スさんからはサンツアーの缶バッジを頂いたり・・・。
のんべえさん、ガ→スさん、ありがとうございました。
自己紹介では、皆さんのハンドルをお聞きしたのですが・・・。どうも、物覚えが悪くて、ダメです。前もって、掲示板で声をかけて頂いたatsさんが自己紹介された時、あの方だ、と思いながら、走り出すともう、どなただっけ?という始末・・・(^^;
出発後、間もなく都幾川堰堤の桜並木にさしかかりますが、残念ながらまだまだつぼみの状態で、二分咲きくらいだったでしょうか。でも、菜の花は咲き誇っていて、目を和ませてくれました。それから、数少ないお知り合いのkondoさんご夫妻は、諸般の事情で学校橋手前で離脱され残念でした。でも、少しだけですがお話できてよかったです。
都幾川を離れて、太い道をしばらく走り、その道をそれて木々の間に入っていくとやがて砂利道に。この辺から嵐山渓谷かな、と思いつつ、写真をとりながら行動の遅い自分は、いつしか最後尾に。まあ、細いタイヤの人も多いことだし、じきに追いつくだろう、とのんびり走っていきます。やがて、急な石だたみの道を下っていくと、沈下橋が現れました。絵になるなぁ~、と思いつつ、皆さんが渡り終わってから最後に渡っていきました。せっかくだから乗って渡ろうとも思ったのですが、万が一のことを考えて、私も押していきました。
さらに砂利道をいくと、やがて視界は開けて舗装路にでました。ここで一旦小休止、かと思いきや、後続が追いつくのを待っていてくれただけなのでした。ウインドブレーカーをのんびり脱いでいたら、皆さんすぐに出発。またしても最後尾に。まあ、視界は開けていて見失うことはないので、焦らず出発です。
槻川沿いをのんびり走り、小川小下里分校を過ぎると、カタクリとニリンソウの里。もう終わりだから、見たい人はしっかり見ておいてねー、とのことでしたが、まだ何とか見ることができました。撮影大会が始まったので、私も接写で・・・(^^)
でも、うつむき加減でもうそろそろおしまい、という感じですね。
カタクリとニリンソウの里を離れ、突如道端に現れた公衆トイレで一息ついたりして、やがて着いた小川町のセブンイレブンで昼食の仕入れとなります。あまりの寒さにホッカイロを買い求める人あり、あちこちでサンツアー談義に花が咲くのを横目にわたしは大きな紙袋をもらってきました。帰りの輪行時にフロントバッグを入れるため・・・(^^)ゞ
セブンイレブンを出て、しばらくは広い道をのんびりと。そのうちに、だんだんと道の両側に山がせまってきて、だんだんと上り勾配になってきます。すっかり山の中の道になったなー、と思った頃に、参加者の方たちのブログやHPで見た印象深い光景が・・・。
なんて、大袈裟かもしれませんが、ここからしばらくは平均こう配10%?の坂が続くらしいのです。私自身、写真は撮りませんでしたが、完全に目に焼きついていたのでいいかと。
この先、どうなっているか分からないので。きついのは確かでしょうけど・・・。
皆さんが走り出したのを見送ってから、一番最後にスタート。平均こう配10%は伊達じゃありません。すぐに34×26のロー&ローにシフト、忍の一字でひたすらペダルを踏みます。途中で、先発された方達が待っていてくれましたが、一旦止まってしまうと再度乗り出すのがイヤになるので、行けるところまで行くことに。
例年であれば、道の両側に花々を見ながら、押して上がってもいいくらい、とのことですが、残念ながら今年はやはり早いようです。それでも、途中の見事な景観に、足を止めて・・・(^^)
休憩後、またひたすらペダルを踏んでいると、atsさんが追い抜きざまに声をかけて頂き、ああ、あの方がatsさんだったと再確認できました(^^;そのうち、皆谷方面への分岐を過ぎ、勾配が緩くなってくると、昼食ポイントの栗山へ到着。先に着いていたnaruさんに1枚撮って頂きました(^^)⇒
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- チェーン交換完了(2010.12.05)
- イマドキのチェーン(2010.12.05)
- チェーンのこと(2010.11.28)
- チェーンも調整して、これでOKのはずが・・・?(2010.11.23)
- ギヤクランク交換 & BBグリスUP(2010.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント